ホーム > 戸建て住宅の市場価値を高める方法 > 市場価値を高める防水工事業者の選び方
市場価値を高める防水工事業者の選び方
日本の住宅は耐用年数が短いため、築25年以上の中古住宅ともなると
その資産価値はゼロに等しいとされています。
海外の場合、中古住宅に住む人の割合はアメリカで77.6%、
イギリスでは88.8%となっており、ほとんどの住宅が中古住宅である一方、
日本は13.5%と、中古住宅に住む人はわずかであることが分かります。
欧米の人々は、中古住宅を自分たちが住みよいようにリノベーションやリフォームをします。
中には外壁塗装や屋根塗装まで自分たちの手で行う人もいます。
こうすることで、家の資産価値を高めることができます。
市場価値を高めるには家全体の劣化を極力防ぐことが大切です。
特に日本の家は水に弱いため、外壁塗装や屋根塗装などの防水工事は重要です。
工事では外壁塗装、屋根塗装、防水・防カビ対策などの他に対候性アップも可能です。
このような防水工事は、安心して任せられる防水工事業者に依頼することが大切です。
それでは、適正な対応をする防水工事業者は、どう選べば良いのでしょうか。
防水工事で、きちんとした対応をする防水工事業者を選ぶポイントとして、
見積りの内容をしっかりチェックすることです。
見積り価格が相場よりも大幅な差がないか、材料費にはどのくらいの費用が掛かるのか、
人件費はどれくらいかなど、細かく明確に記載されているか確認することが第一です。
見積りで不明な点などを質問した場合に、的確な受け応えが出来るかも判断の一つです。
また、その防水工事業者の実績もチェックします。
それから対応する工事内容もしっかり確認します。
住宅の価値を高めるためにでは外壁塗装や屋根塗装は重要です。
特に屋根塗装では日光や雨を直に受けるので、外壁塗装よりもメンテナンスが大切となってきます。
そうしたことから、実績のある業者を選びましょう。
そしてお客様に対する対応も大切です。
工事に関しての詳しい説明がなされたか、質問に対して対応は丁寧か、
施工後のアフターフォローでは保証期間の説明をもきちんとされるかなど、
客側の立場で仕事ができる業者を選ぶことが大切です。
- 防水工事で家の耐久年数を延ばしましょう!
- 住宅の価値をあげる防水工事
- 屋根の劣化による漏水と防水工事
- 外壁塗装の劣化による漏水と防水工事
- 防水層の上にコンクリートを被せることができるアスファルト防水
- 予め膜状となっているものを現場で貼り付けるシート防水
- 防水工事業者の選び方
- マンションの防水工事の必要性
- 中古住宅の市場価値は正当に評価されていない
- 住宅履歴情報ってなに?
- 戸建住宅の市場価値を高める
- エクステリアの改善
- 太陽光システムの設置
- リノベーションによる価値の向上
- こんな症状がでたら塗り替え時期
- リフォーム前は近隣に挨拶を忘れずに
- 市場価値を高める防水工事業者の選び方
- 戸建て住宅の屋上・ベランダの防水でチェックすべき箇所