ホーム > 戸建て住宅の市場価値を高める方法 > こんな症状がでたら塗り替え時期
こんな症状がでたら塗り替え時期
外壁塗装は住宅メンテナンスにおいて
欠かせない存在の1つと言えます。
外観の美しさを保つことはもちろんですが、
家そのものの寿命を延ばすという意味でも
外壁を定期的にメンテナンスすることは非常に重要です。
特に塗装によって保護されている表面部分は
直射日光や雨、風、雪などで徐々に劣化してしまいます。
塗装が剥げてしまうと、雨水などが家の内部まで染み込んでしまい、
それが構築部分に重大な被害をもたらす可能性があります。
そのため外壁表面の性能性が落ちてしまう前には、
しっかりとコーティングする必要性があるのです。
外壁塗装の塗り替えは約10年と言われておりますが、
実はもう少し早い5~7年の頻度で塗り替える方が
効果的であることが分かっています。
それはなぜかと言いますと、
やはり10年以上放置した外壁は外からでは
それほどの劣化は見られないものの、
実は内部で思わぬ損傷が発見され
当初予定していた見積金額よりも大幅にコストがかかってしまった、
というケースも珍しくはないからです。
そのため、外壁塗装を先延ばしにするよりも
出来る限り早く行ってもらう方が
より家の寿命を延ばすことができるでしょう。
外壁部分に様々な塗り替えのサインが現れるようになれば、
そろそろ外壁塗装の準備をしたほうが良いでしょう。
例えば壁を触った時に
手の平にチョークの粉のようなものが付着するようになれば
塗り替え時期のサインです。
またカビの発生が目立つようになれば、
塗装部分が剥がれてしまい
水分が家の内部に浸食してきている証拠と言えます。
この発生が頻繁に起こるようであれば
塗り替えの時期と考えてよいでしょう。
- 防水工事で家の耐久年数を延ばしましょう!
- 住宅の価値をあげる防水工事
- 屋根の劣化による漏水と防水工事
- 外壁塗装の劣化による漏水と防水工事
- 防水層の上にコンクリートを被せることができるアスファルト防水
- 予め膜状となっているものを現場で貼り付けるシート防水
- 防水工事業者の選び方
- マンションの防水工事の必要性
- 中古住宅の市場価値は正当に評価されていない
- 住宅履歴情報ってなに?
- 戸建住宅の市場価値を高める
- エクステリアの改善
- 太陽光システムの設置
- リノベーションによる価値の向上
- こんな症状がでたら塗り替え時期
- リフォーム前は近隣に挨拶を忘れずに
- 市場価値を高める防水工事業者の選び方
- 戸建て住宅の屋上・ベランダの防水でチェックすべき箇所